セビジャーナス

セビジャーナス
セビジャーナスその4

数々のフラメンコ・アーティストと親交のある映画監督、カルロス・サウラが手がけた傑作映画のひとつに、『セビジャーナス』がある。この『セビジャーナス』を皮切りに、『フラメンコ』『イベリア』『フラメンコ・フラメンコ』と一連の作品が続くわけだが、今は世を去ったアーティストをも至芸を目の当たりにすることができるのだから、映像とは実にありがたいものだ。そのうちのひとりが、2006年に61歳の若さ(あえてそう言いたい)で亡くなったロシオ・フラード。20世紀後半を代表する歌手・女優だった彼女は、映画『セビジャーナス』の中で、伝統的なスタイルにのっとったセビジャーナスを5つ歌っている。

続きを読む
セビジャーナス
セビジャーナス ハマス・メ・キセ

祭りに欠かせないのがセビジャーナス。定番のものから新しく作られるものまで、セビジャーナスの世界は毎年更新されて広がっていく。それに合わせて人々は踊り歌い奏で、文字通りの春を満喫するのだ。

続きを読む
セビジャーナス
セビジャーナス ポル・ラ・シエラ・デ・アルメニア

フラメンコ界にも有名な兄弟姉妹はいろいろいる。たとえばウトレーラのフェルナンダとベルナルダ姉妹、ニーニャ・デ・ロス・ペイネス(パストーラ)とトマス・パボンとアルトゥーロのパボン兄弟、ラモン・デ・アルヘシーラスとペペ・デ・ルシア、パコ・デ・ルシア兄弟、最近ならファルキートとファルー兄弟……。そして、前回から取り上げているパコとペペのトロンホ兄弟も、忘れてはならない。もっともフラメンコ界においては、彼らはライバルと言うより常に支え合い、高め合う存在、という印象が強い。

続きを読む
セビジャーナス
セビジャーナス ケ・ノ・テ・キエラ

こちらもフラメンコのテーマとしておなじみ、禁じられた恋が登場する。ここで、confesorという、あまり耳慣れない単語が登場する。その意味は「聴罪司祭」。カトリックにおいて、懺悔を聞き届けてくれる専門の司祭だ。

続きを読む
セビジャーナス
セビジャーナス ポル・ラ・マニャーナ

以前にも、ロシオ・フラードがカルロス・サウラの映画『セビジャーナス』の中で歌った「「Lo tire al pozo(井戸に捨てたわ)」を取り上げた。このようにひとつひとつ独立したセビジャーナスは、これまで見てきたもの(「Pasa la vida」や「Mira a la cara」)のように、3連目のリフレインが共通してはいないし、そもそも4番までがセットでもない。したがって、好きなように組み合わせることができる反面、とりわけ踊りに使う場合は、どれを歌うかあらかじめギタリストに伝えておかないと、とっさにキーを合わせてもらえない可能性があるので多少の注意が必要だ。しかしこちらの形式のほうが、型にはまっていない、本来のセビジャーナスの楽しさが味わえると思うのだがいかがだろうか。

続きを読む
セビジャーナス
セビジャーナス・クラシカス・デ・オブレゴン

今回取り上げるのは、これまで紹介した踊り用の華やかなものと趣きを異にする、ピアノの弾き語りによるセビジャーナスだ。この11月に新作『J:ビヨンド・フラメンコ』が公開になるカルロス・サウラ監督が手がけた、初のフラメンコ・オムニバス映画『セビジャーナス』に収録されている。演奏しているのは、20世紀を代表するフラメンコ・ピアニストのひとりで数々のヒット曲を生み出したマヌエル・パレハ=オブレゴン。

続きを読む