中谷伸一の週刊レトラの世界
179.美しき韻律(オクトシラボ/八音節①)新着!!

〝クアトロベルソス・オクトシラボス〟という響きは、カンテ・ファンなら一度は耳にしているのでは?「八音節四行詩」を意味する、カンテではポピュラーな詩形式を示す言葉です。では「八音節」とは?

続きを読む
中谷伸一の週刊レトラの世界
178.馬を水場に(ロマンセVII/伴奏付きマイレーナ版)

1973年7月2日放送「アントニオ・マイレーナ/カンテの祭儀と地理(スペイン国営放送)」の終盤、伴奏・パルマ付きのロマンセ(コリード・ヒターノ)を歌うアントニオ・マイレーナ マエストロは伴奏&パルマで  マエスト […]

続きを読む
フラメンコおいてけぼりトーク
寄り道話 アフィシオン本『アントニオ・マイレーナ 魂の、うたがきこえる』

フラメンコの色々なテーマに関して、リスナーの皆様を置いてけぼりにする勢いでピンポイントかつマニアックに話すウェブ・ラジオ。 今回は単発トークでウリートの本棚から桁外れのアフィシオンに溢れる書籍『現代フラメンコ叢書① アン […]

続きを読む
フラメンコおいてけぼりトーク
コプラ② コプラのスターと名曲 '30〜'40年代編

フラメンコの色々なテーマに関して、リスナーの皆様を置いてけぼりにする勢いでピンポイントかつマニアックに話すウェブ・ラジオ。 今月はフラメンコとも非常に繋がりの深い『コプラ』について特集していきます。今回はコプラの創成期で […]

続きを読む
フラメンコおいてけぼりトーク
寄り道話 アントロヒア(アンソロジー)特集 旧世代編

フラメンコの色々なテーマに関して、リスナーの皆様を置いてけぼりにする勢いでピンポイントかつマニアックに話すウェブ・ラジオ。 今回も寄り道話で、昔のアントロヒア(アンソロジー)について色々お話しております。 【こちらは有料 […]

続きを読む
中谷伸一の週刊レトラの世界
91.ティア・ボロラ(シギリージャ)

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
中谷伸一の週刊レトラの世界
77.ロネオ・ファンク・クラブ

グラナダ出身のデュオ、ラ・プラスエラのデビュー・アルバム「ロネオ・ファンク・クラブ」(‘23)。 プーロ×ファンクの進化系  4月に発売されたデビューアルバム「ロネオ・ファンク・クラブ」(‘23)が圧倒的な好評を博し、全 […]

続きを読む
中谷伸一の週刊レトラの世界
【特別篇】ソパ・デ・ビーノの味

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む