中谷伸一の週刊レトラの世界
91.ティア・ボロラ(シギリージャ)

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
中谷伸一の週刊レトラの世界
90.船乗りが泣く夜(アレグリアス)

“ロス・プエルトス”の一角、プエルト・デ・サンタ・マリアのグアダレーテ川から “ロス・プエルトス”と“カンテ・コルト” 「夜の沖合いで船乗りが泣いている、ソレアを唄いながら‥‥」という夏らしい映像的なレトラが、台所の流し […]

続きを読む
中谷伸一の週刊レトラの世界
89.石を転がせ(ティエント・イ・タンゴ)

1948年生まれのナノ・デ・ヘレスの新作「La raíz de mi cante」(’22)  炎のベテラン70代  暑気払いにぴったりの、凛としたアルテが涼を呼ぶ伝統シリーズ第二弾は、ヘレスが誇るカンテ・ヒターノ歌いの […]

続きを読む
中谷伸一の週刊レトラの世界
88.天まで届く(ロシオ・フラードのソレア)

ソレアやトナー・シギリージャも歌う「POR ESTILOS」(1979年)のLPジャケット 女王の素顔  連日の体温超えという、亜熱帯じみた酷暑の日々ですが、みなさんいかがお過ごしですか。今週はこの猛烈な暑さを乗り切る一 […]

続きを読む
中谷伸一の週刊レトラの世界
87.モヒカンタオーラ(クプレ・ポル・ブレリア)

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
中谷伸一の週刊レトラの世界
86.トレドのヒターノ(ソレア)

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
中谷伸一の週刊レトラの世界
85.私は旅人(ニーニャ・パストーリ)

人生の道(Camino)を振り返るニーニャ・パストーリの新作「Camino」(’23) 闘う女王の「カミーノ」  フラメンコ出身ポップス歌手の中でも、抜群の人気と実力を誇るニーニャ・パストーリの最新作「カミーノ(Cami […]

続きを読む
中谷伸一の週刊レトラの世界
84.高場将美さん七回忌(ペテネーラ)

高場さん自選のフラメンコ・ナンバー集。クラシックな曲種を異なる歌い手で聴き比べるラインナップ。 ペイネスのペテネーラ  フラメンコ・ギターの神様パコ・デ・ルシアや、アルゼンチンタンゴに革命を起こしたバンドネオン奏者、アス […]

続きを読む
中谷伸一の週刊レトラの世界
83.モレンテに捧ぐ(シギリージャ)

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
中谷伸一の週刊レトラの世界
82.中世夢幻(ファンダンゴ)

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む