1983年発売、アントニオ・マイレーナの遺作&畢生の名盤「エル・カロール・デ・ミス・レクエルドス」

八音節四行詩の響き

〝クアトロベルソス・オクトシラボス〟という響きは、カンテ・ファンなら一度は耳にしているのではないでしょうか。「八音節四行詩Cuatro(クアトロ) versos(ベルソス) octosílabos(オクトシラボス)」を意味する、カンテ・フラメンコの世界では極めてポピュラーな詩形式を示す言葉です。

「四行詩」とは読んで字の如し。では「八音節」という〝音節〟とは何でしょうか? 

【こちらは有料記事です】

続きを読むには「ログイン」して下さい。

ご購読いただくと続きをご覧いただけます。

           今すぐ会員登録して続きを読む

コメントを残す