フラメンコおいてけぼりトーク
コプラ⑤ フラメンコとコプラの二刀流たち

フラメンコの色々なテーマに関して、リスナーの皆様を置いてけぼりにする勢いでピンポイントかつマニアックに話すウェブ・ラジオ。 今月はフラメンコとも非常に繋がりの深い『コプラ』について特集していきます。今回はフラメンコとコプ […]

続きを読む
フラメンコおいてけぼりトーク
コプラ④ コプラのスターと名曲 '70〜'80年代編

フラメンコの色々なテーマに関して、リスナーの皆様を置いてけぼりにする勢いでピンポイントかつマニアックに話すウェブ・ラジオ。 今月はフラメンコとも非常に繋がりの深い『コプラ』について特集していきます。今回は1970〜80年 […]

続きを読む
フラメンコおいてけぼりトーク
コプラ③ コプラのスターと名曲 '50〜'60年代編

フラメンコの色々なテーマに関して、リスナーの皆様を置いてけぼりにする勢いでピンポイントかつマニアックに話すウェブ・ラジオ。 今月はフラメンコとも非常に繋がりの深い『コプラ』について特集していきます。今回はコプラの全盛期で […]

続きを読む
中谷伸一の週刊レトラの世界
169.ヒタネリア(ジェライ&レメディオスのブレリア)

2025年2月「ゴヤ賞」の最優秀ドキュメント賞&オリジナル歌謡賞の2部門を制した「ジェライ・コルテスのフラメンコ・ギター」('24)のポスター 炎を導くトーケ 「美しく、率直で、あらがえない」(リカルド・ロサード氏/フォ […]

続きを読む
フラメンコおいてけぼりトーク
コプラ② コプラのスターと名曲 '30〜'40年代編

フラメンコの色々なテーマに関して、リスナーの皆様を置いてけぼりにする勢いでピンポイントかつマニアックに話すウェブ・ラジオ。 今月はフラメンコとも非常に繋がりの深い『コプラ』について特集していきます。今回はコプラの創成期で […]

続きを読む
中谷伸一の週刊レトラの世界
168.魔法(ジェライ・コルテスのブレリア)

中央がジェライ・コルテス。「Sonar por Bulerías」で共演の辣腕パルメーラたちに囲まれて。 新旧世代の架け橋  1995年、アリカンテ生まれのフラメンコ・ギタリスト、ジェライ・コルテス。熱心なバイレファンの […]

続きを読む
中谷伸一の週刊レトラの世界
167.究極(マリア・テレモートのブレリア)

新作「マニフェスト」(’25)で出演予定のユニバーサル・ミュージック・フェスティバル告知ポスター。5月24日、マドリードのアルベニス劇場にて。 マリア×ジェライ=衝撃 「ウン・ドー・トレー、ヘイッ!」「ヘイッ!」と、まる […]

続きを読む
フラメンコおいてけぼりトーク
爪痕残した系アルティスタたち⑤ カディス編 por SherryLove

フラメンコの色々なテーマに関して、リスナーの皆様を置いてけぼりにする勢いでピンポイントかつマニアックに話すウェブ・ラジオ。 今月も1曲とか2曲くらいの非常に少ない音源/映像しか残っていないけど、フラメンコの歴史に非常に深 […]

続きを読む
中谷伸一の週刊レトラの世界
164.熱望(スーシのブレリア)

1979年発売、ラ・スーシが20代半ばのLP「Al sentirte yo en mis labios」。 高場将美さん愛聴盤  去る日曜の1月19日は、筆者が敬愛する音楽評論家、高場将美さん(1941~2017)の誕生 […]

続きを読む
中谷伸一の週刊レトラの世界
161.アブラサメ(ブレリア)

1994年、フランス・アウヴィディス(AUVIDIS)社より発売の名盤「コローレス・モレーノス」 大みそかの朝に  デスク脇の窓を開け放つと、視界の先には雲一つない青空が広がっています。関東は朝から今日も快晴です。202 […]

続きを読む